26 アラブ族の入信・棄教

26 Arabs’ Conversion and Apostasy to Islam in Arabian Peninsula

「アラビア半島」に居住するアラブ族は、632年にムハンマドが他界するまでにはイスラームに改宗しました。しかしながら、その多くは、預言者が没した後にイスラームから背信しました。背信者達は、新しいイスラーム国家に反逆し、632年から634年にかけてアラビア半島を二分させた「背信の戦い」が行われました。この戦いは、アラビア語で「リッダの戦(Ridda Wars or Wars of Apostasy) (حروب الردة)」と呼ばれ、ザカート拒否背信者との戦いを意味していました。下記等の出来事から半島アラブ族の入信と棄教の様子がある程度解かると思います。

The Arabs living in the Arabian Peninsula had converted to Islam by the time Muhammad died in 632. However, many of them betrayed Islam after the Prophet’s death. In 632~634 the apostates rebelled against the new Islamic state, and a battle of treachery took place that divided the Arabian Peninsula in two. This battle is called Ridda Wars or Wars of Apostasy (حروب الردة) in Arabic. Ridda Wars means fighting against traitors, who reject Zakat. We can understand to some extent the state of the peninsular Arabs’ conversion and apostasy from the events such as below;

ハジュル・ヤマーマ(Hajr al-Yamamah) (حجر اليمامة)のムサイリマ(Musaylimah) (مسيلمة)Expedition to Musaylimah (مسيلمة) of Hajr al-Yamamah (حجر اليمامة)
ドゥーマ・ジャンダル (Dumat al-Jundal) (دومة الجندل)への遠征Expedition to Dumat al Jundal (دومة الجندل)
ハサーのアブドゥルカイス族(Abdul Qays)(القيس عبد)(ラビーア・アドナーン部族の支族)の救援Relief of Abdul Qays of Hasa (القيس عبد) (a branch of Rabia Adnan Arabs)
ターイフ(Taif) (طائف)のサキーフ族(Thaqif) ( ثقيف) のイスラーム改宗宣言Thaqif (ثقيف) Declaration of Conversion to Islam
ナジュラーン・キリスト教徒の改宗Conversion of Najran Christian

Page Top

目次(Index)

ハジュル・ヤマーマのムサイリマ

イスラーム初期にはヤマーマにはバヌー・ハニーファ一門(Banu Hanifa)が住んでいました。その一門のハナフィー族(al-Hanafi) (الحنفي)で、ヒドリマ(Khidrimah) (الخضرمة) を拠点とする為政者ハウザ・イブン・アリー(Hawdha ibn Ali) (هوذه بن علي الحنفي) がハジュルの守護にあたっていました。630年にハウザ・イブン・アリーが没すると、その意思と異なり、ヤマーマの豊かな多くの人々は、半島中央部の部族に巨大な影響力のある超部族的な地位と独立を保つことを好みました。彼らは、マッカおよびターイフと共に「アラビア半島」に幾つかある神域の一つハジュル・ヤマーマを守り、自らの予言者ムサイリマ(Musaylimah) (مسيلمة) を擁立し、指導者としてのハウザ・イブン・アリーの後継者としました。ムサイリマは様々なジン(Jinn) (جن)(聖霊)からでは無く、最高の存在から霊感を直接得ていると主張し、マッカの予言者に対抗してヤマーマの人々を結束させる強い力を持っていました。

(注)イスラーム以前のヤマーマ(Al-Yamamah)地域は、下図に示すような広大な地域でした。そこには消えたアラブ部族のジャディーズ族(Jadis) (جديس)とタスム族(Tasm) (طسم)が住んでいました。ハジュル・ヤマーマ(Hajr al-Yamamah) (حجر اليمامة)は、現在のリヤード市内にあり、タスム族(Tasm)の首都でした。一方、ジャウウ・ヤマーマ(Jaww Al-Yamamah) (جو اليمامة)は、ハルジュ市(Kharj) (خرج)東側の近くにあった滅亡した古代村で、ジャディース族の首都でした。ハルジュ市(Kharj)の紹介には、「ジャウウ・ヤマーマ地域(Jaww Al-Yamamah)がかつては、ジャウウ(Jaww)、ジャウウ・ヤマーマ(Jaww al-Yamamah)やヒドリマ(Khidrimah or Al-Khidhrimah)として知られていました。」と記述されています。

Musaylima of Hajr Yamamah

In the early days of Islam, Yamamah was inhabited by Banu Hanifa clan. Hanafi tribe (الحنفي) (One of Banu Hanifa clan) and its ruler Hawdha ibn Ali (هوذه بن علي الحنفي) was in charge of guarding Hajr Yamamah. When Hawdha ibn Ali died in 630, contrary to his will, many of the rich tribes in Yamamah preferred to maintain their supra-tribal status and independence with their enormous influence on the other tribes of the Central Arabian Peninsula. Together with Makkah and Taif, they defended Hajr Yamamah, one of several sacred areas in the Arabian Peninsula, and their prophet Musaylimah (مسيلمة) as the successor of Hauza ibn Ali as their leader. Musaylimah claims to derive his inspiration directly from the Supreme Being, not from the various Jinns (Holy Spirits). He had a strong force to unite the people of Yamamah against the Makkah prophets.

Note: The pre-Islamic Al-Yamamah region was a large region as shown on the following map. It had been inhabited by the disappeared Arab tribes Jadis (جديس) and Tasm (طسم). Hajr al-Yamamah (جو اليمامة), located in present-day Riyadh, was the capital of Tasm tribe. Meanwhile, Jaww al-Yamamah (جو اليمامة) was a ruined ancient village near the east side of the city of present-day Kharj and the capital of Jadis tribe. The introduction of the city of Kharj described “The Jaww al-Yamamah region was once known as Jaww, Jaww al-Yamamah or Al-Khidhrimah.”

Al-Yamamah region

Page Top

初代正統カリフ・アブー・バクルよる説得にも初めからイスラームを全く受け入れずに「リッダの戦い」の中では最も不屈の抵抗を続けました。ムサイリマは、ハーリド・イブン・ワリードの軍勢と戦う為に40,000人以上の男達を結集させ、涸れ谷ハニーファ北部のジュバイラ(Jubailah) (الجبيلة) に近いアクラバー平原(Plain of Aqraba) (عقربة)で敗北するまで激しく戦いました。これは、アラビア半島」で経験した最もすさまじい戦いで、多くの戦死者が出ました。殺されたムスリムに予言者ムハンマド対する黙示を書き残す約束が決められ、それが書き物のクルアーンの起源となったと云われているそうです。「アクラバーの敗北」は、634年であり、バヌー ・ハニーファとヤマーマの人々は、イスラームへ服従し、部族主義では無い国作りに向かっての道を歩み始めました。

Despite the persuasion of the first Rashidun Caliph Abu Bakr, Musaylimah did not accept Islam at all from the beginning and continued to resist with the most indomitable battle in the Ridda Wars. Musaylimah rallied more than 40,000 men to fight the forces of Khalid ibn Walid at Akrabar Plain (عقربة) nearby Jubailah (الجبيلة) in the northern Wadi Hanifa. Musaylimah battled fiercely until defeat. This was the most terrible battle that Muslims have ever experienced in the Arabian Peninsula, with many people killed. It is said that a promise was made to write a revelation to the prophet Muhammad for the slain Muslims, and those revelations became the origin of the Qur’an. The “defeat of Akrabar” was in 634, when the people of Banu Hanifa and Yamamah submitted to Islam and set out on a path toward non-tribal nation-building.

ドゥーマ・ジャンダルへの遠征

Expedition to Dumat al-Jundal

予言者ムハンマドは、ドゥーマ・ジャンダル(ドゥーマ)へ三回の遠征を行いましたが、ドゥーマが完全にムスリムの支配下に入ったのはアブー・バクルが行った第四次遠征後でした。

The Prophet Muhammad made three expeditions to Dumat al Jandar (Dumat), but it had not been completely under Muslim control until Abu Bakr’s fourth expedition.

第一次遠征は、626年初秋に行われ、遠征軍は、預言者が率いた1,000人の男で編成されていました。ドゥーマ支配者ウハイディル・イブン・アブドゥルマリク(Ukhaidir bin ‘Abd al-Malik) (الأخيضر بن عبد الملك) は、ビザンチン帝ヘラクレイオス(Heraclius) (610~ 641)に隷属していました。このためこの遠征は、宗教上の罪に対する懲罰を目的としていましたが、ローマ帝国への攻撃も意味していました。

The first expedition took place in early autumn 626, and the expeditionary force consisted of 1,000 men led by the Prophet himself. Ukhaidir bin ‘Abd al-Malik (الأخيضر بن عبد الملك), Dumat ruler, was a vassal of the Byzantine emperor Heraclius (610~641). The expedition was therefore intended to punish religious sins, but also to attack Roman Empire.

第二次遠征は、628年初めに行われ、伝道的な動機を持っていました。ムハンマドの指揮者アブドッラフマーン・イブン・アウフ(Abdur Rahman bin ‘Awf) (عوف بن الرحمن عبد)は、700名の兵士とドゥーマに向かいました。ヒムヤル族クダーア族の一門カルブ族(Banu Kalb) (بنو كلب)のキリスト教徒で、首長のアスバグ・ビン・アムル(Al Asbagh bin ‘Amr) (الأصبغ بن عمرو)は、最初は躊躇していましたが、自分と同族の大勢の男達を伴ってイスラームを受け入れました。イスラームの宗主権を認めた他部族もイスラーム王国への人頭税ジズヤ(Jizyah) (جزية) を支払う事を約束しました。

The second expedition took place in early 628 and had missionary motives. Muhammad’s conductor Abdur Rahman bin ‘Awf (عبد الرحمن بن عوف) headed for Dumat with 700 soldiers. Sheikh of Dumat at the time, Al Asbagh bin ‘Amr(الأصبغ بن عمرو), was a Christian of Kalb tribe (بنو كلب) of Himyar Quda’a tribe. Although he hesitated at first, he embraced Islam with many men of his own tribe. Other tribes that recognized Islamic suzerainty also promised to pay a poll tax (Jizyah) (جزية) to the Islamic Empire.

630年秋に行われたムハンマドのタブーク遠征の際に臣従を表明しなかったドゥーマのウハイディル対し、ハーリド・イブン・ワリード(592~ 642)が僅か 420人の騎馬兵と共に派遣されたのが第三次遠征でした。ハーリドは、ウハイディルが少人数で狩をしているところを待ち伏せして捕らえ、マディーナへ伴い、ジズヤ(人頭税)の支払いに合意させ、保護の盟約を結ばせました。

In the autumn of 630, Uhaidir of Dumat, who did not declare his obedience during Muhammad’s Tabuk expedition. So, Khalid ibn Walid (592~642) was dispatched to Dumat with only 420 cavalrymen for the third expedition. Khalid ambushed and captured Uhaidir while he was hunting in a small group. Khalid accompanied Uhaidir to Madinah and made him to agree to pay jizyah (poll tax) and also to do a pact of protection

「棄教の叛乱」あるいは「リッダの戦い」ではドゥーマは、主要な叛乱の中心の一つとは見なされませんでしたが、ドゥーマとその周辺の部族あるいは部族の支族が叛乱に参加していました。それらの部族の中にはクダーア族(Quda’a) (قضاعة)やカルブ族(Kalb) (كلب)を含めてヒムヤル・カフターン部族(Himyar Qahtan Arabs)の支族の一部が含まれていました。
ドゥーマ棄教者達は、ワディーア(Wadi’a) (630s) (وديعة)指揮下でまとまり、長い頑強な抵抗を行っていました。叛乱を潰す為にアブー・バクルは、それぞれ11人の司令官を異なる部族や地方に派遣し、さらにドゥーマへのムスリム派遣軍司令官であったワリード・イブン・ウクバ(Al Walid bin ‘Uqba) (وليد بن عقبة)に増強軍を付けて634年にドゥーマへ、ムスリム駐屯軍として派遣しました。

Although Dumat was not considered one of the main centers of rebellion in “the Apostasy Rebellion” or “the Battle of Lydda”, Duma and its surrounding tribes or tribal sub-tribes did participate in the rebellion. Among these tribes were Quda’a (قضاعة) and Kalb (كلب) belonging to Himyar Qahtan Arabs.
The Dumat apostates, united under the command of Wadi’a(630s) (وديعة), put up a long and stubborn resistance. To crush the rebellion, Abu Bakr dispatched eleven commanders to different tribes and areas, respectively. In addition, he sent Al Walid bin ‘Uqba (وليد بن عقبة), commander of the Muslim Expeditionary Force to Dumat, together with a reinforced army in 634 as a Muslim garrison power.

イヤード・ビン・ガーンム(‘Iyad bin Ghanm) (غَنْم بن عياض)は、ハーリド・イブン・ワリード(Khalid bin Al Walid) (خالد بن الوليد)と共にイラク攻撃部隊の2人の指令官の1人でした。彼の軍勢を初め、ムスリム軍は、進軍をドゥーマ勢に妨げられていました。助勢を求められたハーリド・イブン・ワリードがその軍勢と約500kmの距離を急行し、 ドゥーマ勢をイヤードの軍勢とで夾み込みました。そして、ドゥーマ勢の本拠地であるマーリド城(Marid Castle) (قصر مارد)で壊滅的に打ち破りました。こうして第四次遠征を最後にドゥーマへのムスリムの遠征は終わり、ドゥーマは、完全にムスリムの支配下に入りました。

‘Iyad bin Ghanm (غَنْم بن عيام) was one of the two commanders of the Iraqi strike force, along with Khalid bin Al Walid (خالد بن الوليد). The Muslim army, including his army, was blocked from advancing by the Dumat forces. Called for help, Khalid ibn Walid rushed with his forces for a distance of about 500 km, sandwiching the Dumat forces together with those of ‘Iyad bin Ghanm. They then defeated them devastatingly at the Marid Castle (قصر مارد), home of the Dumat forces. Thus, with this Fourth Expedition, Muslim expedition to Domat ended, and Domat came under the complete Muslim control.

Dumat al Jandar (Dumat)

Page Top

ハサーのアブドゥルカイス族の救援

アブドゥルカイス族(‘Abd al-Qays or Abdul Qays) (عبد القيس) は、アドナーン部族ラビーア族の支族です。アブドゥルカイス族は、イスラームに早くから転向していました。彼らは、ハサー・オアシス(the Hasa oasis) (واحة الأحساء)の町ジャワーサー(Jawatha) (جواثا) にマディーナ以外の「アラビア半島」での最初のモスクを建立しました。632年に預言者が没した後に「リッダの戦い」がはじまりました。この戦いの終わりのかなり前からハサーへの脅威は、北からバクル・イブン・ワーイル族(Bakr ibn Wa’il) (بكر بن وائل) とヒーラ(Al-Hirah) (الحيرة)の前支配者の連合の形でやって来ました。(バクル・イブン・ワーイル族はラビーア・アドナーン部族の支族です。)

預言者の後継者アブー・バクルは、イスラームに忠誠を誓って残っていたアブドゥルカイス族の救援を考えました。このため、634年にハサーへのムスリム援軍司令官としてアラー・イブン・ハドラミー(Al-‘Ala ibn al-Hadrami) (العلاء بن الحضرمي) をその軍勢と共に派遣しました。その結果、バクル・イブン・ワーイル族とヒーラ前支配者の連合軍の包囲は解かれ、包囲軍は四散しました。
その後、アッラーフ(アラー)の麾下でアブドゥル・カイス族とその有名な指導者ジャールード(Jarud) (634) (جارود) は海岸地帯を進撃しました。そして、ペルシア軍をカティーフ・オアシス(the Qatif oasis) (واحة القطيف)のザーラ(Zara) (زارة)にあった要塞に閉じこめ、タールート島(Tarut Island) (جزيرة تاروت) および海岸地帯のその他の集落をイスラームに改宗させました。

Relief of the Abdul Qais of Hasa

‘Abd al-Qays (عبد القيس) is a branch of Rabi’ah Adnan Arabs. ‘Abd al-Qays was early converts to Islam. ‘Abd al-Qays built the first mosque on the “Arabian Peninsula” other than Medina (Madinah) at the town of Jawatha (جواثا) in the Hasa oasis (واحة الأحساء). “The Ridda Wars (the Wars of Apostasy)” began after the death of the Prophet in 632. A threat to the Hasa oasis, long before the end of this battle, was caming from the north in the form of the coalition between Bakr ibn Wa’il (بكر بن وائل) and the former ruler of Al-Hirah (الحيرة). (Bakr ibn Wail is a branch of Rabi’ah Adnan Arabs).

The Prophet’s successor, Abu Bakr, sought to help ‘Abd al-Qays, who remained loyal to Islam. For this reason, in 634 he sent Al-‘Ala ibn al-Hadrami (العلاء بن الحضرمي) as the commander of Muslim reinforcements to the Hasa oasis with his army. As a result, the coalition force lifted the siege of the Hasa oasis, and its besieging armies dispersed.
Then, under the command of Allah, Abdul Qais tribe under their famous leader Jarud (جارود) marched on the coast in 634. He confined the Persian army to the fortress at Zara (زارة) in the Qatif oasis (واحة القطيف) and converted habitants of Tarut Island (جزيرة تاروت) and other coastal settlements, to Islam.

Page Top

サキーフ族のイスラーム改宗宣言

ターイフ(Taif) (الطائف)に近いフナイン(Hunayn) (حُنين)で行われた「フナインの戦い(Battle of Hunayn) (630) (غزوة حُنين)」で、ムスリム軍は、ハワージン族(Hawazin) (هوازن)とその同盟のサキーフ族(Thaqif) (ثقيف)を打ち破りました。

(注)ハワージン族は、ムダル・アドナーン部族(Mudar Adnan Arabs) (مضرعدنان عرب)カイス族(Qais) (قيس)の支族です。サキーフ族(Thaqif) (ثقيف)は、ターイフの有力部族で独立の部族として扱われますが、ハワージン族(Hawazin) (هوازن)の一門との説も有力です)。

その勝利の帰還の後にムハンマドは、「サキーフ族の一時的な弱さを利用してターイフにイスラームを受け入れさせる事が出来る」と感じてこの市を包囲しました。しかしながら、ターイフは、重厚な外壁と頑丈に閉じられた門で防備された市でした。この為、剣、槍と弓でのみで武装した者達では対抗出来ず、この試みは、成功しませんでした。この壁を打ち壊そうと幾つかの試みがなされ、バヌー・ダウス族(بنو دوس) (Banu Daws)による弩(いしゆみ)の攻撃を仕掛けたり、即興の破城槌(a battering ram)も使われたりしました。サキーフ族は、襲撃者達が矢を射かけている覆いを放棄させる為に赤く熱した鉄屑を浴びせかけました。 預言者はやむなく20日後に退却を決めましたが、「アッラーフ(Allah)よ、サキーフ族を正しい道を示し、そこの導いて欲しい」と言って「神にターイフの住民へ祝福を与える様にと祈った」と云われています。その一年後の631年に6人のサキーフ族代表がムハンマド(Muhammad) (محمد)を訪れ、サキーフ族がイスラームに改宗すると、宣言しました。

Thaqif Declaration of Conversion to Islam

Muslim forces fought at Hunayn (حُنينن) near Taif (الطائف) in 630 (“Battle of Hunayn (غزوة حُنين)”), where Muslim forces fought against Hawazin (هوازن) and its ally Thaqif (ثقيف), and defeated them.

Note: The Hawazin is a branch of Qais subtribe (قيس) of Mudar Adnan Arabs (مضرعدنان عرب). Thaqif are a powerful and independent local tribe of Taif, but there is also a strong theory that it is a branch of Hawazin (هوازن).

After the victorious return, Muhammad considered that taking advantage of the temporary weakness of Thaqif, he can force Taif to accept Islam. However, Taif was a city so defended by heavy exterior walls and sturdily closed gates that Islam force armed only with swords, spears and bows could not oppose it, and Muhammad’s attempt was not successful. Several attempts were made to break down this wall, including crossbow attacks by Banu Daws (بنو دوس) and heavy batters using an improvised battering rams. Thaqif showered its assailants with red, hot scrap iron to force them to abandon the cover shields from which they was shooting arrows or was battering a wall with battering rams. The Prophet was obliged to retreat after 20 days, but he said, “Allah, show Thaqif the right way and lead Taqif there,” and “prayed to Allah to bless the inhabitants of Taif.” A year later, in 631, six Thaqif representatives visited Muhammad (محمد) and declared that Thaqif would convert to Islam.

Battle of Hunayn

Page Top

ナジュラーン・キリスト教徒の改宗

631年に預言者Muhammadは、ハーリド・イブン・ワリードをナジュラーンに使わし、キリスト教徒の共同体にムスリム信仰に改宗する様に求めました。それに対してキリスト教徒達は、預言者ムハンマドへのムバーヒラ (Mubahila) (مباهلة)による異議を申し立てました。預言者ムハンマドがこの挑戦を受け入れたので、ハーリドはキリスト教徒達の代表団を伴って預言者ムハンマドと会見する為にマディーナに戻って来ました。
キリスト教徒の聖職者達は、この会見の間に、預言者ムハンマドの両目に真実が輝いていたのを感じていました。そのため、キリスト教徒の聖職者達は、「自分達はイスラームを信仰する確信を持てないし、ムスリムと論争や争いに入れるだけの強さも持っていない。しかしながら、自分達の信仰を守りたいので、ムスリムの優位性を受け入れ、そして年貢(ジズヤ (Jizyah) (جزية))を納める」と、預言者ムハンマドに提案しました。
預言者ムハンマドは、これを受け入れ、取り決めを交わしました。そして、キリスト教徒達がナジュラーンに帰るのを許しました。632年にウマル・イブン・ハズム(Omar ibn Hazm) (عمر بن حزم)を伴わせて、この一団と共にナジュラーンに送り返しました。ウマル・イブン・ハズムのナジュラーン訪問は、イスラームの一神教の概念であるタウヒード(توحيد) (Tawhid)等イスラームの5つの教義を教える為でした。この様にして、ナジュラーンの人々の多くがイスラームに帰依しました。

Conversion of Najran Christians

In 631, the Prophet Muhammad sent Khalid ibn Walid to Najran to ask Christian community to convert to the Muslim faith. In response, Christians challenged the Prophet Muhammad by Mubahila. Prophet Muhammad accepted the challenge, and Khalid returned to Madinah with a delegation of Christians making them to meet with the Prophet Muhammad.
Christian clergies felt the truth shining in the eyes of the Prophet Muhammad during this meeting. Therefore, Christian clergies suggested to the Prophet Muhammad as follows;
“We are not sure that we believe in Islam, nor we are strong enough to enter into disputes with Muslims. However, we want to defend our faith, so we will accept the primacy of Muslims and pay annual tribute (Jizyah)” .
The Prophet Muhammad accepted this and made an agreement. He allowed Christians to return to Najran. In 632, accompanied by Omar ibn Hazm (عمر بن حزم), they returned back to Najran. Omar ibn Hazm’s purpose for visiting to Najran was to proselytize and teach the five tenets of Islam, such as Tawhid (توحيد), a monotheistic concept of Islam. Thus, many of the people of Najran converted to Islam.

ムバーヒラ(Mubahila) (مباهلة):
真実を確かめる古代の方法です。宗教論争ではそれぞれの論争する側に「自分達が正しく正当である」との神聖な誓約が要求されます。そして、もし、自分達が嘘をついた場合に神の激怒(wrath)が自分達に加えられる様に神に求めます。「嘘つきは神の激怒に触れ、破滅してしまう」と信じられていました。

啓典の民のジズヤ(Jizyah) (جزية)と保護 (Dhimma) (الذمة)

啓典とは以下に示したイスラーム教において唯一神(アッラー)から諸預言者に下された四つの啓示の書物のことです。
(1) ムーサー(موسى)(モーゼ)に下された「タウラート(التوراة)」(「モーゼ五書」)
(2) ダーウード(داود)(ダビデ)に下された「ザブール(زبور)」(「詩篇(Psalms)」)
(3) イーサー(يسوع)(イエス)に下された「インジール(انجیل)」(「福音書(Gospel)」)
(4) ムハンマド(محمد)に下された「クルアーン(القرآن)」(「コーラン」)

これらには、旧約聖書、新約聖書を内包します。
啓典の民とは本来はこれら啓典(聖書、クルアーン)を元に成立するキリスト教徒、ユダヤ教徒、サービア教徒(Sabians)のみを指します。
そして、それ以外の異教徒には改宗を迫る(強制改宗)のが原則でした。しかし、イスラーム国家の拡張に伴い強硬な姿勢は維持できなくなってきました。そのため、時代と地域によって若干の異同はありますが、実質的にイスラーム国家の支配領域に住むほぼ全ての異教徒を指して啓典の民と呼ぶと考えて良いようです。
啓典の民は通常の税金のほかに「ジズヤ(Jizyah) (جزية)」と呼ばれる人頭税支払いの義務が生じます。しかし、それを履行する限り「保護 (Dhimma)(الذمة)」が与えられます。そして、「被保護民 (Dhimmi)(ذمي)として、厳しい制限付きではありましたが信教の自由や民族的慣習の保持が許されていました。

Mubahila (مباهلة):
It is an ancient way of ascertaining the truth. Religious disputes require each disputing party to make a sacred pledge that they are just right. And they ask God to inflict his wrath on them if they lie. It was believed that “a liar will touch the wrath of God and be ruined.”

Jizyah (جزية) and Protection (الذمة) for the People of the Book (أهل الكتاب)
The Scriptures are the following books of revelations from the One God (Allah) (الله) to the Prophets in Islam.
(1) “Torah (التوراة)” to Moses (موسى) (“Five Books of Moses”).
(2) Zabul (زبور) (“Psalms”) to Daoud (داود) (David).
(3) Isa (يسوع) (Jesus) (“Injil (انجیل)” (“Gospel”).
(4) The Qur’an (القرآن) given to Muhammad (محمد).

These include the Old Testament and the New Testament.
The people of the scriptures originally refer only to Christians, Jews, and Sabians who are established based on these scriptures (Bible, Qur’an).
And the principle was to force other pagans to convert (forced conversion). However, with the expansion of Islamic empire, the hardline stance can no longer be maintained. Therefore, although there are some differences depending on the era and region, it seems that it is safe to assume that almost all pagans living in the territory controlled by the Islamic empire are called the people of the scriptures.
In addition to regular taxes, the people of the Book are obliged to pay a poll tax called ” Jizyah (جزية)”, but as long as they fulfill it, they are given “protection” (Dhimma) (الذمة). As “protected people” (Dhimmi) (ذمي), they were allowed to maintain religious freedom and ethnic customs, albeit with severe restrictions.

One of the villages of Najran

Page Top

Continue